くるしゅ~進捗

開発

くるしゅ~の進捗です。

以前まで作成していた横移動、ジャンプに加え、接地中のみのジャンプと、左右の壁、回転移動を追加しました。
とは言うものの、回転移動についてはまだ改良する必要があります。
横移動の速度に応じて回転させようと思ったのですが、回転すると合わせて横移動の速度も加算されるようで、どんどん早くなっていきます。
回転による移動をなくすか、そもそもの横移動を回転の力のみにするのが良さそう?
明日、また考えてみます。
あとは、砲台の設置と弾の発射ぐらいは作りたい。

まだまだ、Unityの使い方に慣れていない状態で、回転させるのも一苦労でした。

空中のみしか回転しない?

回転を行う処理を組み込んだのですが、なぜかジャンプ中の空中でしか回転しない。
接地しているため、何か摩擦でも働いているのかな?と思ってたのですが
なんてことはない、当たり判定のコライダーが正方形(Box Collider 2D)になっていたため
回転させようにも転がることが出来なかったようです。

円形のコライダー(Circle Collider 2D)に変更すると無事に転がるようになりました。
この辺りの物理法則が細かく設定されているようで、慣れるのに時間がかかりそうです。


コーディングにあたっては以下のサイトを参考にさせていただいています。
先駆者の先輩方には感謝ですね。
https://qiita.com/asiram/items/3b2875731efdc34bc65a
https://mogi0506.com/unity-rigidbody2d-2/
https://www.f-sp.com/entry/2017/09/06/181854

角速度ベクトルとか、高校物理を思い出します。
何となく理解はしているつもりですが、いざ実際に使うとなるとどう設定するのか分からなくなります。
もっとしっかり勉強していれば良かった・・・。

動画撮影

画面のキャプチャー動画を撮影するには、Windows11標準の「Snipping Tool」を使用しました。
最近のWindowsはそういったツールも完備しているのでいいですね。
「Snipping Tool」は指定した範囲のキャプチャーが取れるので今後も活用していきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました