開発
くるしゅ~は、各当たり判定の追加を実装。
自機が敵機に当たると点滅するようにしました。
非同期処理はよくわからないけど、一旦コールチンをしようすることに。
点滅を行う場合はコンポーネントのSpriteRenderer
を取得して、SpriteRenderer
のカラーを変更すると出来ました。
コンポーネントのSpriteRendererを取得
sp = GetComponent<SpriteRenderer>();
SpriteRendererのカラーを変更して点滅
float level = Mathf.Abs(Mathf.Sin(Time.time * 10));
sp.color = new Color(1f, 1f, 1f, level);
時間のSin関数で一定周期に変動する値を取得。Absは絶対値なので0から1の値が繰り返すようになる。
Colorの第四引数(levelになっている箇所)は透明度だから透明度が0から1で繰り返し、点滅しているようにみえる。
なるほど、よくできている。
参考にしたのは以下のサイト様です。
https://uuc1h.hatenablog.jp/entry/2020/02/21/204333
明日は、当たった時のライフ処理かな・・・?
投資
J.フロントリテイリングが+1300円程度で売れる。以上。
新規でサイバーエージェントとスミダコーポレーションを合わせて20万程度で購入。
サイバーエージェントは-3,300円程度で推移。
スミダコーポレーションは+1,300円にはなったけど売れず、次週に持ち越し。
塩漬け株が徐々に増えているので、そろそろ潮時かもしれない。
その他
失業保険の給付を受けるために、ハローワークに行ってきました。
必要書類等はバッチリ準備していたのですが、
学歴、職歴、資格取得歴を記載する必要があり、
何年卒業だっけな?いつ資格を取ったっけ?となり、書類を書くのに時間がかかりました。
思ったよりも人数も多く、結構待つことに。
起業したら再就職手当をもらえる認識でしたが、なんかよくわからないくなったので、
起業を一旦ストップし、一旦はアプリの勉強をしながら、就活を行っていくことにしました。
コメント