※楽天ブログから転載

- ワンピース
大規模エピソード終了後後の宴及び懸賞金の公開、世界情勢の変動は毎回ワクワクしますね。
せっかく作った本膳料理、ジンベイ以外不参加で流石に可哀想。
大人のジンベイがいてくれてよかった。
天狗山日徹の正体は仙台将軍の光月スキヤキ、おでんの父にして、モモの助や日和の祖父。
美少女こけしのコレクターがヒントでしっかり読んでいる人には分かってた感じなんですかね。
アラバスタのポーネグリフに書かれていたプルトンの隠し場所がワノ国で、古代兵器の謎も
解明されていくのかな。
緑牛の能力は植物系っぽいですね。敗戦後とはいえ、元四皇の幹部達をこうもあっさり倒すとは
強さが計り知れない・・・。
そうして、遂に新しい四皇が発表される。
まさかまさかのバギーが四皇入りはまったく予想そていなかったなぁ。
バギーの四皇までの道のりは是非見てみたい。(どんな勘違いと幸運があったのだろう)
ワンピースは1か月ほどお休みとのこと。続きが気になる・・・。 - SAKAMOTO DAYS
奥さんの恰好でドヤる坂本さん。見た目カッコイイけど、少し大人気なくて可愛さもある。
平助、ギャグっぽい感じのキャラなのに腕前は本当に凄いんだな。
シン君が学校生活を楽しんでいるようで良かった。(ちょっとずれた楽しみ方だけど)
透明になれる夏生君、見覚えはあるけどどんな話だっけと調べたら
シンと間違えてルーを拉致した子か。シンとどう関わっていくんだろう。 - 僕のヒーローアカデミア
1ページ目から耳郎ちゃんが上着を脱いで少しドキッとしたけど、ツクヨミ用に
影を作るためだったんだね。
個性に反逆されて反応が遅れ強烈な一撃を食らうオールフォーワン。
ボスキャラの癖にざまぁねぇな。
しかし、そう簡単には倒されない。
そして、自身の弱さを認め、ついに吹っ切れたエンデヴァー。
今度こそ勝ってくれエンデヴァー!! - 呪術廻戦
強力な反転術式も頭を潰せば死に至る。
稲妻の速度で頭に一撃を食らうも、壊れたそばから直していく秤。
こいつも規格外の男だ。
しかし、鹿紫雲の方が一枚上手で先手を打ち、電荷を溜めていた
如意から電撃を発し、秤の腹を抉る。
秤は最期の気力を絞り、再度領域展開をするが、賭けに勝つことは出来るのか。 - WITCH WATCH
序盤から勢いよく突き進んでいく。
首が伸びたカンシが立ち眩みを起こしたりと急なリアリズムで笑う。
むちゃくちゃな感じ展開していくが、こんな姿をしていてもシリアスでは
真面目にカッコよく人助けをする4人。
鬼に天狗に狼男に加わって生徒会長が来るのは反則だ。これは皆笑うわ。
伸びた部位を各自活用したり、「生徒会長です」のタスキが落ちになったりと
こういう丁寧なギミックは好き。 - アオのハコ
試合が長いけど、その分、千夏先輩からの好感度はどんどん上がってる感じだ。
今回のメインは試合内容より千夏先輩の独白部分かな。
千夏先輩目線の大喜への初印象や思いの変化が明かされる。
恋心の有無は分からないけど、かなり大きな感情を抱えてそう。 - ルリドラゴン
パーカー姿のルリちゃん可愛い。くしゃみも可愛い。炎出して喜ぶのも可愛い。
パパドラゴンは神社棲みなのかな?西洋ドラゴンというか、竜神系?
誰かが言ってたけど、作者の眞藤先生、口内フェチなんだろうかってぐらい口内を描かれる。
友達のユカちゃんに誘われ、学校行くことを決意。
学校生活どうなるかなぁ。 - ALIENS AREA
同じ班になる新キャラクター達の登場話。
男キャラ達の雰囲気はまだつかめないけど、
先輩風をふかす藤子先輩は可愛いですね。あと鼻息が荒い。
戦闘シーンもカッコいいので期待度が上がってます。 - 僕とロボコ
金欠によりメイド喫茶でアルバイトをするミリーちゃん。
OMでもアルバイトしないといけないなんて悲しい。組織はちゃんと給料だしてあげて。
あどけない感じの給仕が可愛らしいですね。 - あかね噺
悪気なく、ひかるちゃんの地雷を踏みぬくあかねちゃん。
良い感じのライバル関係ができているけど、あかねちゃんはアウトオブ眼中で
一生に集中しすぎているのが気になる。
一回、痛い目にあいそうだ。 - すごいスマホ
全一郎様のヤバサが振り切っている。
タワマン犯のもう一つの目的、読み返せばちゃんと描写されていて
丁寧に描かれていることが分かる。
こういう丁寧さは作者と読者の信頼関係に関わるのでとても大切だと思う(何目線だ)
今後も、しっかり描写や台詞を見ていく必要がありそう。
姿をばらしたらヤバイという前提をたやすく覆す全一郎様。
ワイングラスを天井に投げる全一郎様。
なにやってんだこいつと思ったら、次のページのキラキラ背景が
ワイングラスの欠片だった全一郎様。
これは登場キャラクター達にヤバイと思われるし、ファンになる読者が増えるのも納得。 - 高校生家族
勘違いから生まれが誤解が一つ一つ解かれていく。
まるで魔法が解けるかのごとく呆然と言葉数が少なくなる不良達。
一般生徒から「じゃあ、あの人たち何しに来たの?」とか言われてしまう。
親父さん、親を知ってるのは反則でしょ。瀬那君が可哀想だよ。
勝手に勘違いしたのに逆恨みされる光太郎も可哀想。(どんな因縁だったか忘れたけど) - 暗殺者の暗子ちゃん(読み切り)
可愛い子たちがイチャイチャ暗殺する読み切り漫画。
誤ギロチンでシリアス度が大幅に低下してしまう。
暗殺者と抜け忍で色んなん暗殺方法や忍術での組み合わせがたのしめそう。 - 逃げ上手の若君
時継、監修の先生方からも「マジで何も無い」って言われるの可哀そう。
記録が残っていないからこそ、好きに脚色できるとも言えるので
是非活躍して欲しい。
奏家様も高い大人能力を発揮して軍を鼓舞されている。
サブキャラがキラリと光る回だ。
そして、最後はこの時代には似つかわしくないビックリメカ(木製)が登場。
バランス悪くない?大丈夫? - 夜桜さんちの大作戦
お父さん、こんなにふくよかだっけってぐらい太ってるのな。
化け物に「桜坊」みたいな名前つけたり、肌寒い台詞言ったりと
中々ヘイトを溜めていく。
実力差は大きいけど、速く倒して欲しい。 - マッシュル
強そうな神覚者達も全員敗北か。マッシュ早く起きろ。 - ドロンドロロン
どら焼きを上げるドラは優しいし、嬉しそうにするクサナギは可愛いなぁ。
ただのオッサンだと思ってたら実はお偉いさんというのは王道だから良いとして、
会議が円形になっててでちょっと寄合所みたい。
対面の方がメリハリがありそうだけど、まぁ、いいか。
新キャラの上士侍、見た目は個性的なのが多いけど、それぞれ活躍できるのか。
最後はモノノケが全て消えるエンドになるのかな。寂しい。 - 泣くなあかおに
顔が怖いけど真面目でしっかり者の赤尾君に、自由気ままだけど優しさがあり孤独な青島さん。
泣いた赤鬼がモチーフのハートフル物語。
一生懸命絵を描く青島さん可愛いなぁ。
赤尾君も良い子なので、もう少しこの二人の物語を見てみたい。 - アンデッドアンラック
能力を科学で再現するニコ凄い。
自分が殺したジーナとボイドと戦わされるのは中々辛い展開だ。
そして、思い出が詰まった研究所を壊されるニコ。
不忘の能力者から大切な思い出を奪う、奪われる、どちらも悲しい戦いだ…。 - PPPPP
ラッキー、ファンタのいう通り結局兄弟たちには勝てておらず、
仲間になっているだけなんだよな。
それが魅力でもあるわけだけど、そろそろ勝ってもいいんじゃない?
でも、それにはもっとレベルアップしたり、一皮むけないと駄目っぽいな。
今回の企画の発案者はメロリちゃんだったか。
味方キャラだった気がするけど、目的のためには手段を択ばないもんなぁ。
ラッキーのチームに入るの?と聞かれて、即座に「うん」と答える
ミーミンとレイジローの二人が優しいし、表情がとても素敵。
皆、協力してくれているのに浮かない顔をするラッキー。
エゴと言われたことを気にしているのか。何か思うことがあるのか。 - 地球の子
愛する妻の為に命をかける夫。それはもうヒーローなんだな。
石化状態になっても手を伸ばすかれりさん。
やっと掴んだ手を非常にもデブリが貫く。
痛いだけではなく、宇宙服の損傷で空気がもれ命の危機。
そして、最後はヘルメットを脱ぎ口づけをする令助。
これは、かつてないほどのラブストーリだな。
(宇宙空間でヘルメット脱いで無事なのかよく分からんが)
コメント