※楽天ブログに記載していた記事の転載

- ルリドラゴン
新連載2弾。ゆる可愛い龍の角が生えた女の子の話。
登場人物がみんな、優しくゆるい優しい世界。
ジャンプっぽくない感じのこの雰囲気で、どんな物語が
描かれるのか凄く楽しみです。
お前って言われて「お前って言うな」って言い返すルリちゃん可愛い。 - ONE PICE
決着の後の名演説、その後の風呂シーンがアラバスタ編を彷彿されます。
アラバスタ編も海域に入ったタイミングの出会いから複数の島を経由しながら
進んでいった長期スパンの話でしたが、ワノ国も同じような感じですね。
モモの助とヤマトのカラミが可愛くて好きです。
ヤマトが男風呂、お菊が女風呂に入るのも色々と物議を醸していますね。
読者の受け止め方より、作中キャラ達がどう受け止めるのかの方が興味があります。
次回は懸賞金の公開と緑牛との邂逅が待っているようなのでワクワク。 - 呪術廻戦
クソルールを急に頭の中に入れられるクソ領域。
確率変動で出てくるポップなキャラクター達が可愛らしいですね。
クソルールを即座に理解して受け入れる鹿紫雲の格の高さ。
大当たり引き音楽を鳴り響かせる秤に
「音量を上げろ!!生前葬だ!!」って言うのもカッコよすぎる。
生前の年老いた姿で雷を纏っているのもカッコいい。
宿儺と戦うことは出来るのかな? - SAKAMOTO DAYS
涙目でワタワタしている晶ちゃん可愛いー!
JCC、殺し屋という裏社会の学校なのに凄い設備と学生数。
パッと見普通の大学見たいな雰囲気だけど、やっていることは
色々と殺伐している。
晶ちゃん、やれば出来る子っぽいから頑張って欲しい。
奥さんの葵さんに化けた坂本さん、どう活躍するんだろう。
あと、シン君も学生生活を満喫して欲しいなぁ。 - 僕とロボコ
プリンをかけた熱き戦い(あっち向いてホイ)
審判の人はどこでも登場するんだね。
こんな熱いあっち向いてホイは胎界主以来だよ。
ところどころジャンプコミックのオマージュがあって好き。
多分気づいてないところもオマージュだったりするんだろうな。
最後、プリンを落した子にプリンを上げるボンド君優しいし、
プリン落した子可愛い。 - ALIENS AREA
力はあるけど、まだ扱いに慣れていない主人公と
戦いなれた師匠的ポジションの写楽さん。
王道コンビだけど、良いと思います。
重力0での高速移動や攻撃無効化は見栄えは良いけど、
重力0っていうより質量0って感じなのかな?
キャラクターの名前が覚えられないので、もっと名前で呼びだって欲しい。
写楽さんのキャラデザは好き。 - マッシュル
主人公が死んでる(?)ので、サブキャラが活躍中。
でも、サブキャラ全然分からない・・・。
登場人物の多くが狂気じみていて、どっちが敵か味方か分からなくなるよ。
氷の魔法を使う子可愛いな。 - アオのハコ
スポコン漫画のようだ。
必至に食らいついて大喜だが、中々厳しそう。
針生先輩のいう通り、一皮むけないと勝てなさそうだ。
最近、負けているシーンが多いので、そろそろ勝って欲しい。
スポコン漫画のようだ。(2回目) - PPPPPP
卒業式前日祭イベント、お客さんがの投票で決めるのは
勝敗が明確になるけど、その分、大差をつけられるとダメージが
大きそう。ファンタの狙いはその辺りかな。
ソラチカ、ラッキーの演奏に合わせて弾いて、優しさと凄さを
両方見せつけてくる。
そして、独特の世界観を持ち合わせている。魅力度高すぎでしょ。
ラッキー、ファンタとソラチカの化け物ペアに勝つことが出来るのかなぁ。
ラッキーも一皮むけないと厳しい戦いになりそう。 - あかね噺
予選と決勝で両方、寿限無をやってメリハリ付くのかなと
思っていたけど、なるほど、予選は「言い立て」で縛るという
戦法を変えてやるのか。
ライバルキャラの見せ場がないまま始めたので
どうなるかと思った。
決勝戦ではライバルの2人の凄さを見せつけてくれるのかな?
ライバルが強いほど主人公が光るものだから、どう演じるのか楽しみ。 - すごいスマホ
瀬尾水刑事、良いキャラしてる。可愛いー。
警察側も仲間同士良い感じでほっこりする。
全一様、凄いデカイワイングラスを片手にカッコつけていて
先週から引き続き徐々に憎めない感じになっている。
すマホ対決、どうやって相手を出し抜くのかな。 - 夜桜さんちの大作戦
兄弟の連携プレーは見ていて楽しいな。
各兄弟の話をじっくり描いてきたからこその面白さかな。
太陽と凶一郎の連携技を見ることができるとは。
(ほぼほぼ、太陽が飛び道具みたいな扱いだったけど) - 逃げ上手の若君
頼重すげー!強いし美しいー!流石は戦の現人神!
鎌倉時代の戦術も多岐にわたって面白いなぁ。
錘行の陣で突破してくると見せかけて、急右折を行い射撃する松本奔り。
展開のスピードに描写が本当に迫力があって素晴らしい。
信仰を強化魔法みたいにファンタジーチックに説明するのも好き。
次回は厄介な天狗との対決。強敵相手にどう戦うんだろうか。 - ウィッチウォッチ
久々の生徒会長。
「お前はいつもこんなにお母さんなのか?」って突っ込み好き。
ニコの魔法によるトラブルからの対応に追われるのは
いつものことだけど、毎回多様な解決方法を見せてくれるので面白い。
最後のページにタイトルをドーンともってきて、まるでスペシャル編みたいだけど、
単に全編・後編なだけなんだよね? - 高校生家族
ゴメス(不良)編。昔懐かしいヤンキー漫画を見ている感じだ。
猫相手になに本気で説教をしているんだこの家族は。
静香さん本当に悲しんでんじゃん。
ゴメスも家族だもんね。仕方ないね。
勘違いでずっと進んで来たけど、遂に決着がつくのかな。 - 魔導師ヒバリ
読み切り漫画。
落ちこぼれの魔導師と魔導師を食らう魔物の歪な協力関係。
面白い設定だけど、食われても良いと思える感覚がちょっと分からない。
読み切りなのでそこまで深堀していないのもしれない。
主人公は少ない魔力でも大きな威力を出せるタイプだったのかな? - ドロンドロロン
ドウサンの悪あがきもクサナギにはもう通じない。
「俺の友達を傷つけるな!!」というクサナギと
その台詞にニッって笑ってドウサンを殴りつけるドラのコンビがとても良い。
カンベイ、最初は小物感があったけど大分悪役が板についてきた感じ。
「ドラくん好き同盟」のクサナギとナオトラ可愛い。 - 地球の子
ダストに襲われるかれりさんが痛々し過ぎて、なんとしても助けて欲しい。。。 - アンデッドアンラック
理を理解しようとするニコと理を追加していく神の戦い。
知らないものを理解するのが科学でしょっとニコに説くイチコ。
人との交流を行い新しい観点を得ていくのがとても良い。
眼のクマをアイシャドウにするニコの発明は奇抜過ぎるけど、優しさが溢れていて好き。
笑顔で答えるイチコちゃんも可愛らしい。
そんな記憶も徐々に失われていくなんて・・・。ニコがこうなってしまうのも仕方ないよ・・・。
え?巻末なの?マジなの?
こんなに面白いのに?みんなアンケートお願いします!
コメント